エッカがえっか!

八尾市なら最短30分でお伺い!完全自社施工、丁寧に取付工事してます!

八尾市なら最短30駆け付けのスピード対応

お急ぎの方はお電話で!

電話受付時間 8:30~17:30

072-994-0011

定休日:第2.4.5土曜・日曜・祝日

給湯器専門店のお役立ち情報

エッカブログ

給湯器からお湯が出ない!?冬の朝・シャワー…その原因と対処法

給湯器からお湯が出ない!?冬の朝・シャワー…その原因と対処法

「朝起きてシャワーを浴びようとしたらお湯が出ない…」

「キッチンは出るのに浴室だけ水しか出ない…」

そんなとき、「もう給湯器が壊れた?」と焦ってしまいますよね。

でも安心してください。実は、お湯が出ない時に、自分で確認・対処できることもあります!

この記事では、「お湯が出ない」ときにまずチェックすべき6つのポイントと、自分でできる対処法、業者を呼ぶべきタイミングをわかりやすく解説します。

まず確認すべき6つのチェックポイント

給湯器からお湯が出ない チェックリスト

給湯器からお湯が出ない際に、確認すべき6つのポイントを解説します。

 

①ガスが止まっていないか?(ガスメーターの点滅)

まず疑うべきはガスメーターの遮断です。地震・風圧・過剰使用などで、ガスメーターが自動的にガスを止めていることがあります。

 

ガスメーターは、屋外に設置されています。

 

マンションなら玄関横のPS内に、戸建てなら道路に面する敷地・家の左右の狭くなった通路にあることが多いです。

 

チェック方法

  • 屋外のガスメーターを確認
  • ランプ(赤色)が点滅している場合はガス遮断状態

対処法:復帰操作

  1. ガス器具の元栓をすべて閉じる
  2. メーター中央の「復帰ボタン」をしっかり3秒押しこむ
  3. 約3分待つ(この間にガスが漏れていないか匂いがしないか確認)
  4. ランプの点滅が消えたら復帰完了!

 

ご参照:

メーター復帰操作|大阪ガスネットワーク

 

②電気が供給されているか?(ブレーカー・リモコン確認)

リモコンの表示が消えていたり、操作できないときは電源供給が止まっている可能性があります。

 

漏電ブレーカーが落ちていないか確認するようにしましょう。

対処法

  1. ブレーカーを上げ直す
  2. リモコンの主電源を一度オフ→数秒後にオン
  3. コンセント式の場合は、抜き差ししてリセットする

 

ご参照:

ブレーカーの操作方法|中部電力

 

③リモコンがONになっているか?設定温度は?

設定温度が低すぎると、着火せず水しか出ません。

特に35℃以下は「ぬるい水」に感じやすいです。

対処法

  1. リモコンが「入」になっているか確認
  2. 設定温度を40℃以上に変更
  3. 操作後、10〜15秒ほど水を出し続けて様子を見る

 

④蛇口・配管・フィルターの異常がないか?

給水フィルターや混合水栓の詰まりでお湯が出ないこともあります。

 

特に「シャワーだけ出ない」場合は、シャワーヘッドやホースの汚れ・故障が原因の可能性も。

対処法

  • 水は出るが、お湯が出ない場合
    • 他の蛇口(キッチン・洗面台)でお湯が出るか確認

01. 出るシャワー側に原因がある可能性大

 

修理業者に依頼するor交換業者に依頼する。

 

02. 出ない給湯器側の原因の可能性大

 

a フィルター清掃:給湯器の取扱説明書を参照し、作業。

b 故障:業者に依頼しましょう。

 

  • 水もお湯も出ない場合
    • 水道の状態を確認

01.  水道メーターの元栓や機器近くの水栓(キッチン下、洗面化粧台下)を開ける

02.  凍結していないか確認し、対処(後述)

 

⑤給湯器のエラーコード表示はあるか?

リモコンに「111」「632」「888」などの数字が点滅していれば、機器が異常を検知しています。

 

エラーコード例:

エラーコード 主な原因 対処法例
111 点火不良 ガス遮断・バーナー不良など
632 凍結や温度異常 外気温低下・センサー異常
888/8888 製品寿命の警告 10年以上使用の場合多い

対処法

  1. 一度リモコン電源をOFF→ONにし、復旧しないか確認
  2. 取扱説明書やHPで該当コードを確認
  3. 解消しない場合はメーカーまたは専門業者へ連絡

 

エラーコードの詳細記事はこちら↓

給湯器にエラーコードが!なぜ?原因と対処法【大阪府八尾市】

 

⑥凍結していないか?(冬の朝、お湯が出ない場合)

配管が凍っていると、給湯器自体に問題がなくても水が流れず点火しません。

凍結しやすい条件

  • 外気温が**-1℃以下**
  • 北側・ベランダ・屋外設置の配管
  • 雪や風に直接さらされる場所

凍結時の安全な対処法

  • 配管が自然に溶けるのを待つ(晴れていれば数時間)
  • ドライヤーでぬるく温風を当てる
  • タオルを巻いてぬるま湯(45℃程度)をゆっくりかける

 

⚠ 熱湯をかけると破損の原因になるので絶対NG!

 

チェックリストで最終確認!

下記チェックリストを確認しても、解決しない場合は修理交換業者へのご相談をおすすめします!

 

チェック項目 チェック 詳細・対処法
ガスメーターの赤ランプ点滅 □ あり □ なし 復帰ボタン3秒押し→3分待つ
ブレーカーが落ちている □ あり □ なし 上げ直す・漏電遮断器も確認
リモコンが反応しない/温度が低すぎる □ あり □ なし ON確認/40℃以上に設定
他の蛇口ではお湯が出る □ 出る □ 出ない 出なければ断水か本体側に問題
エラーコードが出ている □ 出ている □ 出ていない 取説確認→必要に応じて業者へ
冬で気温が低い・凍結の可能性 □ 高い □ 低い 自然解凍を待つ or 保温対策を強化

 

自分で対応できる範囲/業者に相談すべきタイミング

専門的な知識が必要なものや、危険を伴う場合は必ず交換修理業者に相談しましょう!

 

自分でできること

  • ガスメーターやブレーカーの復旧
  • リモコンの設定調整
  • フィルターの掃除(取扱説明書参照)
  • 凍結時の自然解凍(ぬるま湯やドライヤー)

 

業者に相談すべき症状

  • お湯がまったく出ない状態が続く
  • エラーコードが複数回表示される
  • ガス臭・水漏れ・異音などの異常がある(危険なので自己判断で対応しない)
  • 使用開始から10年以上経過している(交換時期)

凍結を防ぐ!給湯器の冬対策チェック

給湯器 凍結

寒冷地区や冬の冷え込む日には、配管が凍結する恐れがあります。

自身でできる対策もあるので要チェックです!

 

対策 内容
配管に保温材を巻く ホームセンターでも購入可能
水を少し出しっぱなしにする 夜間に少量の水を流すと凍結防止に
凍結防止ヒーターを設置 寒冷地では必須レベルの対策

 

お湯が出ない…そんな時はエッカ商事までお気軽にLINE相談を!

エッカ商事

「これってエラー?」「水漏れしてるかも…」

そんなときは、エッカ商事までLINEで写真を送っていただければOK!

 

🔧地域密着の専門スタッフが丁寧に対応

🎁点検・見積もり無料、しつこい営業は一切ナシ

💬 当日対応できない場合でもLINEでアドバイス可

 

👉 [LINEで無料相談する](※ボタンリンク)

 

 

 

八尾市のエッカ商事は、大阪エリアの給湯器の交換工事を受け付け中!

 

弊社対応エリアは、八尾市、東大阪市、松原市、藤井寺市、その他周辺地域です。

3万件以上施工実績のある弊社が、お客様に最適なプランをご提案させて頂きます。

 

給湯器についてのお悩みや困りごとは、ぜひエッカ商事までお気軽にご相談ください。

 

まとめ|まずは落ち着いて1つずつチェックを

給湯器からお湯が出ないときは、以下の順で対応すれば焦らず済みます:

  1. ガス・電気が止まっていないか?
  2. リモコンと設定温度は正常か?
  3. 配管やシャワーの詰まりはないか?
  4. 凍結の可能性は?
  5. エラーコードが出ていないか?

 

ひとつずつ確認しても改善しない場合は、無理せずプロに相談しましょう。

大切なのは、「焦らず・安全に」対応することです。

八尾市なら最短30
駆け付けのスピード対応

お急ぎの方は1番早いお電話で承ります!

対応エリア:八尾市、東大阪市、松原市、
藤井寺市、その他周辺地域